• オンライン
  • 自社主催

倉庫内作業の自動化でピッキング効率向上!倉庫内ピッキングの最適システム選定セミナー

受付終了 2020年10月27日(火)

ピッキングに関してこんなお悩みありませんか?

人によるミスをなくしたい

ピッキングリストとアイテムを目視で照合してピッキング作業を行っている。そのため、読み間違いにより目視ミス(ミスピッキング)が発生している。

検品工程をなくしたい

検品作業工程に長い時間が取られており、検品の削減方法を知りたい。

作業の標準化をしたい

熟練作業者に頼らなくても誰でも(短期アルバイト・パート、派遣スタッフ)簡単に、ミスなくピッキング・仕分けを行いたい。

誤出荷対策をしたい

仕分けミスによる誤出荷で社内の後工程や取引先に影響を及ぼす可能性がある。
トラブルが起こる前に防止対策を行いたい。

作業進捗状況が知りたい

現在どれだけ作業ができているのか、また残りの作業はどれぐらいなのか、ピッキング作業の進捗が知りたい。

ピッキング作業履歴を管理したい

ピッキング作業履歴をデータ化して、問題発生時に履歴を後追いできるようにしたい。

商品を探す時間を削減したい

ピッキング作業時、対象商品の保管棚の間口番号確認に時間を要している。リスト記載のアイテム情報の目視確認に時間を要しているので、解決策を知りたい。

商品を取り出す際に時間の削減したい

ピッキング作業が自動化されておらず、片手にピッキングリストを持つため、両手を自由に使えなく、取り出すのに時間がかっている。

無駄に歩く時間をなくしたい

出荷頻度や商品特性に合わせたピッキング方法が導入されておらず、無駄に歩く時間が発生している。

上記の悩みを解決するために、ピッキングシステムの導入を検討している企業もあるでしょう。
しかし、世の中にさまざまな倉庫があり、さらにピッキングシステムの種類も多様です。
その中からどのように選んだら良いのか、どのようなピッキングシステムおよびマテハンが自社のセンターに合致しているのか、などお悩みの方も少なくないでしょう。

実際にピッキング工程の自動化に関わるマテハン機器類は幅広くあります。
また、小規模の倉庫でも、倉庫の中に多様な商品を保管しており、商品によって、そのピッキング頻度、取り扱い方が変わるでしょう。
そのため、一つのピッキングシステムに定めてしまうのではなく、複数のピッキングシステムを用いることが最適な場合もあります。

そこで、本セミナーではピッキング方法や各ピッキングシステムについて詳細説明を行い、お客様にマッチするピッキングシステムの選び方について解説していきます。

講座内容

  • 第1講座

    ピッキング手法について

    ・ピッキング方式
    ・ピッキング方式の特性比較
    ・ピッキング方式の選択基準、導入コスト

  • 第2講座

    マテハン導入分析および設計手法

    ・現状ピッキング工程の作業細分化
    ・工程別作業者生産性分析
    ・ピッキング設計に必要な物量データ分析手法

  • 第3講座

    ピッキングシステム導入事例紹介

    ・各種ピッキングシステム生産性について
    ・ピッキングシステム導入事例

  • 第4講座

    マテハン導入支援について

    ・マテハン導入のステップ・当社支援内容

お申込みの受付を終了しました

開催概要

日程 2020年10月27日(火)
時間 14:00-16:00
開催方法 オンラインセミナー
※Web会議ツール(Zoom)を使用して開催いたします。
※インターネットに接続できるパソコン、スマートフォン、タブレット端末があればどこからでもご受講いただけます。
※セミナー開催日が近づきましたら、参加方法などを受講者様へご案内致します。
受講費 15,000円(税別)/人
対象 初めてピッキングシステムを導入する荷主企業・物流企業とその現場
お申込みの受付を終了しました

講師紹介

小倉 裕太

船井総研ロジ株式会社 ロジスティクスコンサルティング部
小倉 裕太

物流拠点の設計及び、その立上支援を中心に活動。
拠点業務の現状を詳細に把握し、データ分析することであるべき拠点の姿を設計する。
保管設計、作業設計を通じて拠点運営の効率化にも貢献している。
また、立ち上げ支援では計画から立ち上げ、安定運用までの実践を支援することで、机上の空論ではない実践に即した現場支援を推進している。​​

お申込みの受付を終了しました

ページの先頭へ