物流戦略策定・拠点配置
ロジスティクス最適化など、持続的な物流体制構築をサポートします。
くわしく見る
受付中 2025年1月28日(火)
お申込み締切り:2025年1月27日(月)17時まで
倉庫における生産性や人件費を定量化し、効率的かつ計画的なセンター運営を実現したい
各作業単位の収支状況を把握できておらず、テコ入れすべき赤字工程が特定できない
想定している生産性からのギャップ発生要因を明確にしたい
改善活動は実施しているものの、効果の良し悪しの判別ができていない
昨今、倉庫内におけるDX・自動化は進みつつあると見受けられます。一方で、倉庫内を定量化・可視化を仕組み化して現場改善に繋げるという流れに関しては、まだまだ大きくなっていない現状があると考えます。また、日々のセンター運営計画や改善効果が数値的に検証できていない現場が多く存在していると見受けられます。
可視化・定量化→計画・改善までを実施していくには通常業務に+して負荷がかかってくるというのが主な要因と考えられます。
そこで、現状把握をフォーマット化し、DXツールを活用することで適切かつ低負荷にて情報を収集し、可視化を実現。可視化情報を基に改善活動の検証を行うサイクルを構築することで、持続成長を実現する倉庫改善サイクルを構築することが求められます。
お申込み締切り:2025年1月27日(月)17時まで
現場を可視化する重要性は誰しもが認識しているものの、数年前まで中々デジタルで実現することが難しい領域でした。マンパワーに余力のある企業・センターではExcelや手計算等で数値化を行っていました。しかし、昨今はより簡易的に集計・可視化を可能とするツールが登場しており、可視化のハードルは低くなりつつあります。
現場を可視化(数値化)することは「現場の成績を明確にすること」と同義です。逆説的に捉えると、可視化・数値化出来ていない現場は自分たちの成績(良し悪し)を認識出来ていないということになります。まずは、現場の成績を明確にするということが現場管理を行う上で、最も基本かつ重要な要素であることは紛れもないことではないかと考えます。
現場可視化がフォーマット化されると、様々な要素を定量的に整理・分析を行うことが出来ます。その中の大きな要素として「改善活動」が挙げられます。可視化された現状が数値化されていることによって改善活動後の数値変動を明確に測ることができ、改善活動の良し悪しを把握することが可能となります。
改善活動は良し悪しによって更なる深堀や方向転換が重要です。改善効果が不明確のまま、実行が継続されると目的が形骸化され、現場作業員も惰性での活動に変化してしまう可能性が高くなります。改善活動を行うにも、逐一数値による検証を行うことで、適切な改善活動を運営していくことを可能にします。
お申込み締切り:2025年1月27日(月)17時まで
お申込み締切り:2025年1月27日(月)17時まで
開催日時 | 2025年1月28日(火)14:00~15:00 ※受付開始13:45~ |
---|---|
開催方法 | オンラインセミナー(Zoomウェビナー) ※インターネットに接続できるパソコン・スマートフォン・タブレット端末があれば、どこからでもご受講いただけます。 ※開催日が近づきましたら、 参加URLなどを受講者様へメールでご案内します。 |
受講費 | 無料 |
対象 | ・荷主企業(製造業、小売業、卸売業) ・物流企業 ※上記対象以外からのお申込みはお断りさせていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください |
お申込み締切り:2025年1月27日(月)17時まで
【特別ゲスト】株式会社KURANDO
社長付 事業推進担当
菅野 裕介 氏
2020年11月 株式会社KURANDOへ入社。
新卒入社した化学メーカーでは海外事業戦略の策定や欧州での関係会社立ち上げを経験し、2020年にKURANDOへ入社。多角的なバックグラウンドを活かし庫内可視化サービス「ロジメーター」の導入支援を行い、これまで150センター以上の導入に携わる。導入支援のみならず、取得データの活用についての相談実績も多数。
船井総研ロジ株式会社
ロジスティクス支援部 東京コンサルティンググループ チームリーダー チーフコンサルタント
小倉 裕太
荷主企業への支援に従事している。大手食品メーカーの物流委託会社コンペ&新規倉庫立上げ支援、大手電気機器メーカー:庫内調査・配送費妥当性判断、ECアパレルのマテハン導入妥当性検証&導入支援などに携わる。大手食品メーカーの新規倉庫立上げ支援では、5000坪越えの大型センター立上げを支援。
新卒入社後、業種・業態多岐に渡り、数多くの支援を行っている。机上の空論ではなく、常にお客様の目線に立って、幾度も現場に足を運び具体的かつ現実的な解決策をご提案するよう心掛けている。
お申込み締切り:2025年1月27日(月)17時まで