物流センター 5S実践

現状の可視化を徹底し、異常値を即時に認識。物流倉庫のオペレーション効率性や品質の向上、安全どを目指します。

解決できる課題

オペレーションを構築するメリットが分からない
作業手順、仕事量、トラブルが発生した際の対応などを洗い出したうえで現場に落とし込み、属人化を防ぎます。
何度取り組んでも5S活動が定着しない
『2S(整理・整頓)+3S(清掃・清潔・躾)』で現状の可視化を徹底し、現場へ落とし込みます。

荷主企業の自社物流現場、物流企業の現場、いずれにも有効な5S実践プログラムです。

数多くの企業から、物流現場の“生産性を上げたい”や“品質を良くしたい”というご相談をいただいています。

  • いろいろと手を尽くして取り組んではみるものの、結果が出ない
  • 現場を変えるということは、なかなか簡単なことでない
  • 計画までは立てているが、実行が捗らない

などと感じられているのではないでしょうか?

実はこのすべての課題を効率よく確実にクリアするには『5S』を現場に導入することが最も近道となる取り組みなのです。
また、物流倉庫の改善のためには現場の異常と正常を見える形にすることが必須です。
5Sは倉庫を綺麗にするだけでありません。
5Sに真剣に取り組むことで、驚くほどの現場改善が実行できます。

物流倉庫における5Sを定着させることを目的とした、 支援プログラムをご用意しました。

5S実践プログラム

5Sの効果による現場改善

現場でよくみられる課題

  • 何度取り組んでも5S活動が定着しない
  • 5Sが形骸化している
  • 掃除が雑務になっており、仕事として捉えられていない
  • 掃除の時間が決められていない
  • 商品のステータスは現場の人間に聞かなければわからない
  • 5Sの担当者が不在である
  • 5Sに取り組むことが倉庫担当者の負担になると思っている
  • 担当者が現場のことは全て頭に入っているので表示の必要はないと思っている
  • 現場を変えようとすると『でも・・・』という言葉を耳にする

船井総研ロジの考える5Sの体系

2S(整理・整頓)+3S(清掃・清潔・躾)=5S

  • 2S
    整理=いるものといらないものを区分し、本当に必要な物のみを選別すること
    整頓=必要な物を定位置に置くことでいつでも取り出せる状態にすること
  • 3S
    清掃=利用したものを片付け、掃除することで正常な状態にすること
    清潔=清掃された状態を維持すること
    躾 =職場で決められたルールや標準手順などの決め事を守り、維持すること
船井総研ロジの考える5S

徹底した5Sが生み出す現場の見える化効果

5Sを徹底的に取り組むことで、現場が“わかる”ようになります。
現場の“わかる”は下記の5つに分類されます。

5Sメリットの種類 表示の例 見える化効果
Ⅰ. 分る(区分がわかる) ・通路と保管の表示
・工程名の表示
・定位置の表示
・現場が整然とする
・流れが分る
・正常な状態がわかる
・自然とできてしまう
Ⅱ. 解る(理解できる) ・作業手順の表示
・作業要領の表示
・改善取り組み成果の表示
・トラブル、イレギュラー発生状況の表示
・作業に迷った時すぐ確認できる
・熟練者のカンやコツを共有する
・改善スキルがわかる
・現場で発生する問題がわかる
Ⅲ. 判る(管理者が判断する) ・出勤状況(待ち工数)の表示
・仕事量(必要工数)の表示
・能率の表示
・予定と実績の表示
・持ち工数がわかる
・必要工数がわかる
・工数の過不足がわかる
・作業の進捗がわかる
Ⅳ. 判る(作業者が判断する) ・レイアウトの表示
・ロケーションNo.の表示
・商品No.の表示
・作業中に判断しやすくなる
・間違いの発生を抑制する
Ⅴ. わかる(気づく、注意する) ・マテハン、道具利用上の注意表示
・ドレスコードの表示
・レイアウト上の死角の解消
・停止位置の表示
・間違い例の表示
・クレームの表示
・事故を抑制する
・品質悪化を抑制する
・意識する

5Sと現場改善の密接な関係

現場が“わかる”と『現場改善』は密接な関係があります。
5Sによる整然とした現場、異常が顕在化する現場が継続した改善に取り組むことができる強い現場を作ります。

5Sと現場改善の密接な関係5Sと現場改善の密接な関係

基本的な見える化を徹底することから始めて、異常管理のできる下地(現場体制)を作り上げることが、改善の進む現場です。
物流現場は改善ができなければ収益性を保つことが難しくなります。

改善のPDCAが回り続ける倉庫現場は
・荷主企業にとってはコスト競争力となります。
・物流企業にとっては他社に負けない『収益体制構築』と現場力を見てもらえる『強力なツール』として、大きな力になります。

5Sと現場改善の密接な関係5Sと現場改善の密接な関係

物流倉庫5S実践プログラムの実行手順

物流倉庫5S実践プログラムの実行手順物流倉庫5S実践プログラムの実行手順

5Sチェックシート(簡易版)

5S活動を進めるにあたって、まずは現状を知る必要があります。現状の5Sレベルの把握が出来る5Sチェックシートをダウンロードできます。
物流現場の5S活動にご興味ある方はぜひ資料をダウンロードしてください。

5Sチェックシート(簡易版)ダウンロードはこちら

現在抱えている物流課題や目指したい理想状態から最適な解決策をご案内させていただきます。
まずはお気軽にお問合せください。

よくあるご質問

FAQ

  • Q

    依頼する前(無料相談時)に、準備しておいた方がいいものはありますか。

  • Q

    契約後のコンサル時に、どのようなデータが必要でしょうか。

    A

    ご契約いただいたサービスや貴社の現状課題によって変動は致しますが、主に以下に挙げるようなデータのご準備をいただくことが多いです。もちろんこれらのデータはNDAを結んだうえでお客様からご提供いただきますので安心してご相談ください。「データの欠損があるが依頼できるだろうか」など不明点がある場合もお気軽にお問合せください。
    ご提供依頼データ例:マスタデータ(取り扱い商品情報や拠点情報)、物量データ、配送データ、契約書・見積書(貴社で契約している配送会社、倉庫会社など)、WMS情報、ご利用中の物流センター概要、物流費支払いデータ

  • Q

    契約後のコンサル時は、どのような工数が依頼側(お客様側)に発生するのでしょうか。

    A

    ご契約いただいたサービスや貴社の現状課題によって詳細は変動致しますが、主にコンサル時に以下についてご協力いただく場合が多くなっております。各企業様これらのご協力があったうえで精度の高いコンサルティングサービスのご提供を現しております。


    ①現場視察、ヒアリング日程調整 ②物流実績データのご提供 ➂委託先との契約書、見積書、請求書のご提供

    各依頼内容の詳細はご契約後に担当コンサルタントから事前に共有いたします。
    不明点はお気軽にお問合せください。

  • Q

    コンサルティングを依頼する前に自社物流に関して診断を依頼したいのですがそういった依頼も可能なのでしょうか。

    A

    可能です。実際に、弊社コンサルティング導入前に簡易診断(有料)を依頼いただいた実績もございます。コンサルティング導入が目的でない物流関連の調査依頼をお受けすることは多くあります。まずは無料相談フォームから診断や調査概要など記載の上お申し込みください。物流専門コンサルタントがその後ご対応いたします。

ページの先頭へ